高嶺パプリックゴルフクラブ
昨日早起きして東名高速が混まないうちに行ってきました。
高嶺パプリックゴルフクラブ です。
結構ショートコースは「狭い、短い」というイメージがありましたが、
このコースは本コースのミニチュアっぽいカンジでなかなかいいコースでした。

高原ゴルフっぽい朝モヤ
フェアウェイもそこそこ広くて、今まで行ったショートコースと大違い。ラフもちゃんとあるし。
バンカーも砂が柔らかめで量もしっかりあるし。ベントとコウライの2グリーン。
9ホール中、ドライバーが使えるホールが2つ(パー4)、
あとは最長187yd最短102ydなのでセカンドショットの練習にもってこいですね。

富士山が良く見えました
手引カートでもさくさく回れるし、なんといっても回り放題なのがいいです。
昨日は朝7時半から5周回って昼過ぎには疲れたのであがりましたが、
今度は平日にあまり混んでいない時にのんびり行ってみたいと思います。
やはりアイアンショットの精度というかバラつきが多くてあまり1オンも2割くらい。
左右だけだったらいいのですが、結構自分で思うほど距離も出ていないしね~。
芯に当たっていない。
たま~に当たると、例えば普段150ydで7鉄だとすると1番手上の距離がでるので、
クラブで芯に当たっていないのをカバーしてもらっているカンジで・・・。
なかなか「芯に当てる」って難しいですね。だから飛距離のバラつきがあるんですね。
おそらく20球に1回あるかどうかです。
もっと練習しなければいけないのですが、レンジボールでは掴み難いですね。

高嶺パプリックゴルフクラブ です。
結構ショートコースは「狭い、短い」というイメージがありましたが、
このコースは本コースのミニチュアっぽいカンジでなかなかいいコースでした。

高原ゴルフっぽい朝モヤ
フェアウェイもそこそこ広くて、今まで行ったショートコースと大違い。ラフもちゃんとあるし。
バンカーも砂が柔らかめで量もしっかりあるし。ベントとコウライの2グリーン。
9ホール中、ドライバーが使えるホールが2つ(パー4)、
あとは最長187yd最短102ydなのでセカンドショットの練習にもってこいですね。

富士山が良く見えました
手引カートでもさくさく回れるし、なんといっても回り放題なのがいいです。
昨日は朝7時半から5周回って昼過ぎには疲れたのであがりましたが、
今度は平日にあまり混んでいない時にのんびり行ってみたいと思います。
やはりアイアンショットの精度というかバラつきが多くてあまり1オンも2割くらい。
左右だけだったらいいのですが、結構自分で思うほど距離も出ていないしね~。
芯に当たっていない。
たま~に当たると、例えば普段150ydで7鉄だとすると1番手上の距離がでるので、
クラブで芯に当たっていないのをカバーしてもらっているカンジで・・・。
なかなか「芯に当てる」って難しいですね。だから飛距離のバラつきがあるんですね。
おそらく20球に1回あるかどうかです。
もっと練習しなければいけないのですが、レンジボールでは掴み難いですね。
