潮来カントリー倶楽部
おニューのクラブの筆おろしにラウンドしてきました♪
今日は 潮来カントリー倶楽部 です。
たしかこのコースは2回目くらいだったのですが、さすがに距離もたっぷりあって難しそうなコースです。

さすがに筆おろしといってもラウンド前の練習場、奮発して2箱も打ってみました。
5~7番はキャビティ、8~PWがMBなので少し違和感はあるのですが、
今まで使い慣れたクラブでないので全然クリーンに打てないす。
たまにいい当たりするとボールは高弾道です。ミスを許してもらえなさそうな感触です。
前半INから。出だしから寄せワンのパースタート♪なかなかいいんじゃないと思ったのもつかの間、
ドライバーショットはまだ許容範囲内というか想定内でしたが、アイアンがうまく当たらない!
ヒッカケ球やシャンク気味のオンパレード、広角打法の張本かっての。
救いはドライバーショットとアプローチ、パットだけ。2打目がブレまくるとどうしようもないし。
ダボペースの49の16パット。グリーンまわりのアプローチがなければクラブ売り払うところでした。

野菜のかき揚げのセットでした、ごっちゃんす。
後半サウスコースも前半とだいたい同じ内容でOBはないものの、池ポチャ1回ありの50の16パット。
終わってみれば今年ワーストの99!32パットで終了でした。あぶないあぶない。
ここまで使い慣れたクラブを替えるだけで苦労するとは思わなかったなぁ・・・。

インプレッションとしては・・・・・。
* 長所 ・構えやすい
・ダフってもソールが抜けやすい
・高弾道で球スジが伸びてくれる
・ナイスショット時は当たりがとても柔らかい
* 短所 ・当たりが薄いとすごく飛距離が落ちる
・やや傷がつきやすい
・やや重量が軽いのでスウィングプレーンが安定しづらい
今日のカンジとしてはこんなところでしょうか。
ヘッドがステンレスから軟鉄になっただけでこれほど違うとは・・・。
これからしっかり馴染ませていきたいと思います。キリッ
GW明けの来週8日と10日にラウンドがありますので、頑張ります!

・ 8日 デイスターゴルフクラブ
・10日 トーヨー・カントリー・クラブ
今日は 潮来カントリー倶楽部 です。
たしかこのコースは2回目くらいだったのですが、さすがに距離もたっぷりあって難しそうなコースです。

さすがに筆おろしといってもラウンド前の練習場、奮発して2箱も打ってみました。
5~7番はキャビティ、8~PWがMBなので少し違和感はあるのですが、
今まで使い慣れたクラブでないので全然クリーンに打てないす。
たまにいい当たりするとボールは高弾道です。ミスを許してもらえなさそうな感触です。
前半INから。出だしから寄せワンのパースタート♪なかなかいいんじゃないと思ったのもつかの間、
ドライバーショットはまだ許容範囲内というか想定内でしたが、アイアンがうまく当たらない!
ヒッカケ球やシャンク気味のオンパレード、広角打法の張本かっての。
救いはドライバーショットとアプローチ、パットだけ。2打目がブレまくるとどうしようもないし。
ダボペースの49の16パット。グリーンまわりのアプローチがなければクラブ売り払うところでした。

野菜のかき揚げのセットでした、ごっちゃんす。
後半サウスコースも前半とだいたい同じ内容でOBはないものの、池ポチャ1回ありの50の16パット。
終わってみれば今年ワーストの99!32パットで終了でした。あぶないあぶない。
ここまで使い慣れたクラブを替えるだけで苦労するとは思わなかったなぁ・・・。

インプレッションとしては・・・・・。
* 長所 ・構えやすい
・ダフってもソールが抜けやすい
・高弾道で球スジが伸びてくれる
・ナイスショット時は当たりがとても柔らかい
* 短所 ・当たりが薄いとすごく飛距離が落ちる
・やや傷がつきやすい
・やや重量が軽いのでスウィングプレーンが安定しづらい
今日のカンジとしてはこんなところでしょうか。
ヘッドがステンレスから軟鉄になっただけでこれほど違うとは・・・。
これからしっかり馴染ませていきたいと思います。キリッ
GW明けの来週8日と10日にラウンドがありますので、頑張ります!

・ 8日 デイスターゴルフクラブ
・10日 トーヨー・カントリー・クラブ