加茂ゴルフ倶楽部
今日は千葉県にある 加茂ゴルフ倶楽部 です。

3年ぶりに2回目、前回は104の34パット、さすがにこれ以上は叩かないだろうとおもってましたが、
なかなかどうしてフェアウェイはそこそこ狭く、バンカーもグリーンもタミフル並みに効いています。
1番ボギーでスタート、2番でパー、3番ダボ、4番ダボ、5番ボギーといつものペース。
6番で隣のホールに打ち込んでしまい打ち上げでホールに戻せず隣のホールをうろうろの9!
7番ボギー、8番パー、9番でやっと1つ取り戻しのバーディ♪

この距離、今日はさすがにハズしませんでしたよ~w
前半は結局47の17パット。ハーフで9とか久しぶりでなんとか11オーバー。

お昼は「すきやき御膳」追い銭なしでプチ贅沢♪
後半はなんとか43以内で90切り目標に設定したっす。
10番ボギー、11番ダボ、12番パーときて13番トリでチトきびしい。
その後もパーが来ず90切りが絶望になった最終18番、OB2連発の9!
ガックシ。
今シーズンワーストの99の34パットで微妙なラウンドとなりました。

今日はティショットがなんかシックリ来なくてティグランドの傾斜で打ちにくかったですね。
普段から広めのフェアウェイに慣れているせいかこれがオイラのホントの実力なんだろうと。
反面、新しいユーティリティはすこぶる使いやすかったです。
シャフトが短めなのとアイアンと同じなので違和感なくフェアウェイはもちろん、
ラフでもフェアウェイバンカーからでもいい当たりが出ました。コレは使える!
飛距離も、4番22度で200yd弱、5番25度で180yd弱と充分すぎるくらい。
問題はドライバー・・・・。イマドキ風のカチャカチャで調整できるので、
今のフェイスアングルがノーマルなのでややクローズに変えてみることにしようっと。
今日の反省:
グリップをもう少し短めに持ってコンパクトに。
コンパクトでもゆったり振ることに心がける。
ターゲットラインをしっかり確認する。
芝が薄い時期なのでフェアウェイは要注意。
・・・・次回は12/16(月) 霞ヶ浦カントリー倶楽部 です。
今年の打ち納めです~。
