セブン ハンドレット クラブ 合宿1日目♪
1日目は セブン ハンドレット クラブ です。

いやぁ栃木のコースはコスパがよいと評判でしたが、今回のコースも行ってみてすごく良かったですね!
ちょうど休業日のスルーデーでお昼ご飯もなかったのですが、税込みで3600円っすからね。

松の木でセパレートされた林間コースですがコースメンテナンスもばっちりで、同伴者にもすこぶる高評価でした。
このクラスだと千葉あたりでは1万円超のコースでしょう。まさしく「癒しのゴルフ場」ってところです。
スコアのほうですが、腰の痛みというかやや重たい感じがあったのですが、
4ホールあたりから気にならないくらいに体が動いてくれて助かったのが大きくて、
前半の3番ロングで9も叩いてしまいましたが、7番ロングでリベンジのバーディも取れました。
パーオン率は相変わらず低調だったのですが、アプローチとパットで凌いで47の17パットで終了。
そのままスルーで後半へ。

後半もあまり変わらずにジミ目にダボとボギーのみでパーは13番ショートだけでしたが、
48の16パット、計95の33パットでした。

残念ながらまたしても90切れませんでしたが、やはりラフに入れてしまうと難しくて、
シャンク気味に右に打ち出したり、つっかかって飛距離が出なかったりして。
出来ればラフに入れないのがサイコーなのですがこれが出来ればほぼプロ並みになってるっつーの。
でも前回の教訓というかグリッププレッシャーもやや強めにしすぎてもよくないみたいですね。
あいかわらず難しいっすね、ゴルフ。
ドライバーショットはまずまずというかほぼ合格点です。大きく曲げたのは9も叩いたロングだけで、
フェアウェイにも半分くらい残ってくれていて調子良かったほうかも。
問題はラフに入ってしまった時のショットとフェアウェイでもトップ球が結構出てしまったので、
これはどげんかせんといかん!トップ位置が高すぎてしまうせいかも知れないし、
インパクトより早く頭が右に傾いてしまうせいかも知れませんね。要注意です!
1時過ぎにはラウンドも終わって、宇都宮のビジホで小休憩して夕方から居酒屋で反省会っす♪

宮崎産の岩ガキやら・・・

お刺身のテンコ盛りやら美味しくいただきました。
