YOKOTA AIR BASE Par3 Course
ようやく横田基地のショートコースでラウンドする機会が出来て行ってきました。


コース自体はザックリとしたよくあるショートコースと変わりありませんが、グリーンが小さくてコウライグリーン。
コース幅はまぁまぁ広いのですが、距離が短い分トリッキーでしょうか。バンカーがいいカンジで効いています。


最長でも120yd弱、最短でも70ydほど。9番アイアンから下のクラブでパター入れても5本で回れます。
今日は YOKOTA PAR3 Latin American Club というチャリティ大会でしたが、結構参加者は多かったです。
パスポート、免許証、車検証、自賠責保険証、任意保険証とかが基地に入るためには必要です。
日本と同じ左側通行とはいえ、基地内はやはりアメリカっぽい気分が味わえます。
んで結果はというと、ショートホールだけなので9ホールでパーは27です。
前半が7オーバーの34の16パット、後半が6オーバーの33の15パット。計67の31パットでした。


グリーンは小さめでパーオンできたのは18ホール中4ホールのみで2割ちょっとでした。
パットもコウライでおそらくスティンプも感覚では7ydとか8ydくらいの感じで梃子摺りました。
弱いと芝目がキツくてカップ周りでクルンと切れます。まぁそこはそれで面白いのですがw
オイラの場合はそれ以前の問題で距離感出せない&ヒッカケの方が問題でしたね~。
右にハズすことはないのですがほとんど左ばかりでしたね。
やはりこういったショートゲームが上手くなれればもうちょっとハンデもよくなるんでしょうが・・・・。
ショートコースも結構ジンワリ楽しめるんですね。

9ホールを2回スルーでまわって、お楽しみのランチはBBQ(ステーキとポテトとコーン)でした。
もっと天気も良くて車で来なくてビールも飲めれば最高でしたけど。
別途500円出して抽選会があったのですが、最後の最後で大当たり!
テキーラとライムジュースを引き当ててしまいニンマリで帰途につきました。
あとは参加賞のミネラルウォーターとYOKOTA PAR3のボールとティペグ&マーカーも頂きました。

横田基地や米軍多摩ヒルズゴルフコースでもこういった大会がありますから興味のある方は参加してみてください。
詳しくは多摩ヒルズ Charity Golf Tournament というサイトでチェケラッチョです!



コース自体はザックリとしたよくあるショートコースと変わりありませんが、グリーンが小さくてコウライグリーン。
コース幅はまぁまぁ広いのですが、距離が短い分トリッキーでしょうか。バンカーがいいカンジで効いています。


最長でも120yd弱、最短でも70ydほど。9番アイアンから下のクラブでパター入れても5本で回れます。
今日は YOKOTA PAR3 Latin American Club というチャリティ大会でしたが、結構参加者は多かったです。
パスポート、免許証、車検証、自賠責保険証、任意保険証とかが基地に入るためには必要です。
日本と同じ左側通行とはいえ、基地内はやはりアメリカっぽい気分が味わえます。
んで結果はというと、ショートホールだけなので9ホールでパーは27です。
前半が7オーバーの34の16パット、後半が6オーバーの33の15パット。計67の31パットでした。


グリーンは小さめでパーオンできたのは18ホール中4ホールのみで2割ちょっとでした。
パットもコウライでおそらくスティンプも感覚では7ydとか8ydくらいの感じで梃子摺りました。
弱いと芝目がキツくてカップ周りでクルンと切れます。まぁそこはそれで面白いのですがw
オイラの場合はそれ以前の問題で距離感出せない&ヒッカケの方が問題でしたね~。
右にハズすことはないのですがほとんど左ばかりでしたね。
やはりこういったショートゲームが上手くなれればもうちょっとハンデもよくなるんでしょうが・・・・。
ショートコースも結構ジンワリ楽しめるんですね。

9ホールを2回スルーでまわって、お楽しみのランチはBBQ(ステーキとポテトとコーン)でした。
もっと天気も良くて車で来なくてビールも飲めれば最高でしたけど。
別途500円出して抽選会があったのですが、最後の最後で大当たり!
テキーラとライムジュースを引き当ててしまいニンマリで帰途につきました。
あとは参加賞のミネラルウォーターとYOKOTA PAR3のボールとティペグ&マーカーも頂きました。

横田基地や米軍多摩ヒルズゴルフコースでもこういった大会がありますから興味のある方は参加してみてください。
詳しくは多摩ヒルズ Charity Golf Tournament というサイトでチェケラッチョです!
