頑張ろうね!
我が家の飼い猫である 「おかわり団」2号のアロちゃんの調子が春から調子悪い。

猫って鼻呼吸なんですが、”グズピー”って音がするほど苦しそうなカンジ。
最初は花粉症なのかなって思ってかかりつけの病院で点鼻薬と服薬、腫れ抑える抗生剤を注射したり、
ネブライザー(薬剤を気化させたゲージ)に入れたりとかやってみましたが、どうも治りがよくないです。
病院の先生といろいろお話するなかで2次診療でもっと高度な診察をしてくれる病院を紹介してもらい行ってきました。

麻酔をかけてCTやレントゲンとかで検査してもらった結果、「リンパ腫」という診断。
まぁ一種のガンが鼻腔の奥に出来ていたようです。
幸い他の部位に転移や、鼻骨も溶けたりもなくて安心しましたが、放射線治療か抗がん剤治療を勧められました。
アロちゃんは生まれつき左右2つある腎臓の片方が機能しない腎不全と貧血があるのでそれなりにリスクはあります。
放射線や抗がん剤での処置、麻酔の影響が負担が大きいみたい。
先週の検査と今日やった放射線治療のための頭部固定の型取りの麻酔では
それほど血液検査では負担も少なかったようです。
来週から週1回、放射線治療がスタートします。
何とか頑張って欲しいものです。
今はステロイドと抗生剤の服薬と皮下点滴を家でやっていますが、だいぶ良くなってはいます。
グズピーもほぼ気にならないくらいでよく動くようになってきてますが・・・・・。
13歳になったばかり、あと10年は元気でいられるように頑張ろうね!


猫って鼻呼吸なんですが、”グズピー”って音がするほど苦しそうなカンジ。
最初は花粉症なのかなって思ってかかりつけの病院で点鼻薬と服薬、腫れ抑える抗生剤を注射したり、
ネブライザー(薬剤を気化させたゲージ)に入れたりとかやってみましたが、どうも治りがよくないです。
病院の先生といろいろお話するなかで2次診療でもっと高度な診察をしてくれる病院を紹介してもらい行ってきました。

麻酔をかけてCTやレントゲンとかで検査してもらった結果、「リンパ腫」という診断。
まぁ一種のガンが鼻腔の奥に出来ていたようです。
幸い他の部位に転移や、鼻骨も溶けたりもなくて安心しましたが、放射線治療か抗がん剤治療を勧められました。
アロちゃんは生まれつき左右2つある腎臓の片方が機能しない腎不全と貧血があるのでそれなりにリスクはあります。
放射線や抗がん剤での処置、麻酔の影響が負担が大きいみたい。
先週の検査と今日やった放射線治療のための頭部固定の型取りの麻酔では
それほど血液検査では負担も少なかったようです。
来週から週1回、放射線治療がスタートします。
何とか頑張って欲しいものです。
今はステロイドと抗生剤の服薬と皮下点滴を家でやっていますが、だいぶ良くなってはいます。
グズピーもほぼ気にならないくらいでよく動くようになってきてますが・・・・・。
13歳になったばかり、あと10年は元気でいられるように頑張ろうね!
