Festina lente !

 あきぞぉ

 あきぞぉ

2018年の初打ちに行ってきましたよ。

大原・御宿ゴルフコースでやんす。

IMG_3913.jpg

このコース、初めてラウンドしましたが今まで回った烏山城とか鶴舞よりよかった印象です。

バンカーがいい意味で効いていてます。

すっごく大きなバンカーなんですがそれで目の錯覚で近くに見えたり遠くに見えたりと不思議な感覚。

しっかりと自分の飛距離や方向性をつかんで攻めなきゃいけないんですよね、井上先生。

IMG_3915.jpg

前半はバンカーには引っかからなかったけれど、後半は3回ほどつかまりました。

風が強くて飛距離も当てにならないし、ナイスショットかなぁってのが大ショートとか大変だったです。

まぁコレがゴルフなんでしょうけど。

2018-01-11 大原・御宿ゴルフコース


でも18ホールで5つパーを拾えたのはラッキーでした。3パットもナシ。

初打ちにしては上出来といったところでしょう、うむ。

IMG_3916.jpg
      お昼は「石焼味噌煮込みうどん」 天ぷらも揚げたてでうまし!

4月からこのコースの友の会に入るつもりです。今までのところよりは30分ほど遠くなるけど。

好きなコースレイアウトだったし、何せ井上誠一先生設計コースがパブリックコースというのもいい。(生田もそうだけど)

OBゾーンがほぼないし(爆  


2月はラウンドはありません、3月も微妙です。

rupan-2.gif
最終更新日2018-01-11
Posted by

Comments 6

There are no comments yet.
あきぞぉ  
To やまさん

>やまさま。
  芝の種類が違うのか、緑を吹き付けていないのでボールが見つけにくいでした。
  きっとシーズンに入るとすごくきれいなんでしょうけれど。
  冬芝は難しいです。

2018/01/15 (Mon) 07:24 | EDIT | REPLY |   
あきぞぉ  
To のっくさん

>のっくさま。
  これだけバンカーが効いていて、芝も緑色に吹き付けてないですからホント解かりづらかったっす!
  距離感も視覚的にも初めてだったせいかいつもより疲れましたw
  吹き流しのポールもすごく遠く感じたり短く感じたりしましたもん。
  ドアトゥドアで2時間弱・・・・。悩みます。

2018/01/15 (Mon) 07:20 | EDIT | REPLY |   
あきぞぉ  
To まめたろうさん

>まめたろうさま。
  有名コース設計家のコースはお高くてめったにラウンドできませんが、
  そういう時ほどしっかりと回ってみたくなりますね~(スコアは別ですけど)
  普段ラウンドするコースとはどことなく違うことはわかりたいものです。

2018/01/15 (Mon) 07:14 | EDIT | REPLY |   
やま  

お疲れ様です。
すごく茶色いゴルフ場ですね!
これだけ枯れた芝だとむずかしそうです。
初打ちで、いきなりパー5つは、
今年のゴルフ 期待できますね!
2月、3月とラウンドないのは残念です。

2018/01/12 (Fri) 20:55 | EDIT | REPLY |   
のっく  

上出来スタートで、何よりです~!!

ココ、すんげバンカーだらけっすよね~。
芝が枯れてると、距離感つか景色が違ってみえません?
って、オレだけか( *´艸`)

せいいっちゃんコースの友の会会員、良いっすね!!(*^^)b
ココのGOLFコミックの無料プレーハガキ出しました。
(1回も当たらないのよココw)

2018/01/12 (Fri) 09:34 | EDIT | REPLY |   
まめたろう  

こんにちわ~
ラウンドお疲れ様でした。

私は井上先生が設計されたコースの罠にあえてハマりたい♪
というか、設計者の意図が理解できるゴルファーになりたいですね~

なかなかラウンドできないようですけど、少しでも増やせるといいですね。

2018/01/12 (Fri) 07:59 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply