初の練習会
今夜は サークル の初めての練習会でした。
先日のサークル忘年会で急遽練習会をやることになったので、
仕事終わりに行ってきました。

家から近い練習場だったのでラッキー♪
ま、練習会といってもオオゲサな感じではなくて、普段ひとりでやっている風でした。
メンバーの1人からもらったクラブのフェースに貼るシールでクラブのどこに当たっているか、
いろいろ試しながら1時間みっちり打ってきました。

写真のとおり、ドライバーは上部に当たっていることが多く、スウィートスポットにも鬼ハズレw
アイアンはヒール部分が多かったです。
それでも極端に曲がりはしないのだけれど、距離が出ません。(ウッド系は特に)
アイアンはやはり何発かに1回はシャンクっぽい当たりと、距離がバラバラっす。
こういう風に結果としてどこに当たっているかわかると練習も楽しいですね。
ウッドはアイアンと同じように打ち込み気味に打ってる気もするし、
アイアンはボールの位置とトップのフェースがバラバラすぎでしょうね。(自己判断っすけど)
この前買ったアイアンも不慣れなのでもう少し練習してなじませないとダメですね~。
明後日のラウンドもチミっと不安ですが打ち納めなので頑張ってきます!

先日のサークル忘年会で急遽練習会をやることになったので、
仕事終わりに行ってきました。

家から近い練習場だったのでラッキー♪
ま、練習会といってもオオゲサな感じではなくて、普段ひとりでやっている風でした。
メンバーの1人からもらったクラブのフェースに貼るシールでクラブのどこに当たっているか、
いろいろ試しながら1時間みっちり打ってきました。

写真のとおり、ドライバーは上部に当たっていることが多く、スウィートスポットにも鬼ハズレw
アイアンはヒール部分が多かったです。
それでも極端に曲がりはしないのだけれど、距離が出ません。(ウッド系は特に)
アイアンはやはり何発かに1回はシャンクっぽい当たりと、距離がバラバラっす。
こういう風に結果としてどこに当たっているかわかると練習も楽しいですね。
ウッドはアイアンと同じように打ち込み気味に打ってる気もするし、
アイアンはボールの位置とトップのフェースがバラバラすぎでしょうね。(自己判断っすけど)
この前買ったアイアンも不慣れなのでもう少し練習してなじませないとダメですね~。
明後日のラウンドもチミっと不安ですが打ち納めなので頑張ってきます!
